こんにちは、ピロです!
今回は、英語のスピーキング力を上げるのにおすすめなアプリ5選を紹介します!
英語のスピーキング力を上げるのは、英語を「聞いたり」「読んだり」する力を伸ばすより難しいです。「聞く」と「読む」の練習は一人でもできますが、話す練習は相手が必要となるので、いつでもできるわけではありません。声に出す練習も周りに人がいるとできないので、出来るタイミングは限られますよね。
アプリを使えば相手がいるかのように話す練習が可能です。オンライン英会話のアプリも最近では出てきています。家でもできるので、周りに人がいない空間で気軽にスピーキング力を上げやすいです。
これを機にアプリを使ったスピーキングの練習も検討してみましょう!
もくじ
- アプリを使って勉強するメリット
- スピーキングを伸ばすためにやるべきこと
- おすすめのアプリ5選
- まとめ
1、アプリを使って勉強するメリット
アプリを使って英語を勉強するメリットは以下の6点です!
- 3分程度の隙間時間で英語学習ができる。
隙間時間を使えると勉強時間を確保しやすいので上達も早くなります。
- ゲーム感覚で勉強ができるため飽きにくい。(長続きしやすい)
アプリでの学習は勉強と言うより遊びに近い感覚です。
- ケータイがあればいいので持ち運びに便利
ケータイは常に持ち歩くのでいつでも学習をする事ができます。
月数千円程度の金額です。英会話教室に本気で通うと月5万円くらいします。
- コンテンツが充実している(課金は必須)
特に人気のアプリは作りこまれている物が多く、コンテンツの種類も豊富です。
コンテンツは無料で使える部分もありますが、体験レベルなので基本は課金する必要があります。
- 勉強のプランを立てやすい
一日にどのくらいやればいいのかは決めにくいと思いますが、アプリは学習する内容が細かく分かれているので、その日にどこまでやるかを決めやすいです。
2、スピーキングを伸ばすためにやるべきこと
スピーキングの力を上達させるには「発音」「イントネーション」「リズム」「リンキングサウンド」を意識して以下のトレーニングをします。トレーニングを続けることで流暢に話せるようになっていき、ネイティブの英語に近づいていきます。
一応発音等の説明もしておきます。
単語の発音: 単語の呼び方です。単語の一語一語の強弱も確認します。
リンキングサウンド: 2つの単語を1つの単語のように繋げて発音することです。(ネイティブがよく使います)
イントネーション: 抑揚です。文の中で音が高くなったり低くなったりすることですが、自然な高低がつくと聞きやくなります。
リズム: 文全体の強弱をつけることです。日本語には「強」しかないため、日本人は慣れるまで練習が必要です。
ここからはトレーニングの内容です。
音読をする
文を見たらとにかく声に出すくらいの気持ちでやりましょう。発音などは声に出すほど体で覚えられるので身につきます。
こちらの記事も参考に!!
英語音読のやり方!効果的なステップを伝授【誰でもできる】 - ENGLISH TIME
オーバーラッピングをする
オーバーラッピングとは英語の文章を見ながら音声についていくように真似して発話する勉強方法のことをいいます。
文字を見つつ音声を聞きながら話すという「見る」「聞く」「話す」の3つを同時にやるため、慣れるまでは難しいかもしれません。
能力としては主に聞く力(リスニング力)と話す力(スピーキング力)が向上します。
他にもリーディングのスピードも上がります。
こちらの記事も参考に!!
オーバーラッピングの方法とやるべき理由!英語学習には超おすすめ - ENGLISH TIME
シャドーイングをする
シャドーイングとは文を見ないで英文の音声に合わせてついて行くように真似して声に出すスピーキング練習のことを言います。
こちらの記事も参考に!!
シャドーイングの正しいやり方!【スピーキング力が確実に飛躍する】 - ENGLISH TIME
コンプリヘンシブシャドーイングをする
コンプリヘンシブシャドーイングは文章の意味が分かった上で意味を意識しながら音声についていくように発声練習をする方法の事です。
以上のトレーニングがスピーキングを上達させるのに効果的です!アプリを使っても出来るのでぜひやってみましょう。
3、おすすめのアプリ5選
ここでスピーキング力を伸ばせるアプリを5つ紹介します!
スタディサプリ-新日常会話コース
人気急上昇中の有名な英語学習アプリです!
日常会話を身につけるならこれが一番おすすめです。
「海外旅行」や「日本に来た外国人の方へのおもてなし」がテーマになっていて、実用的な英語力を身につけることができます。
他にも以下のような魅力があります!
- ドラマ仕立てで現実的なシチュエーションの英語を学べる
- フレーズをネイティブ講師の解説付きで学べる
- 学習したフレーズを使う練習ができる
- ディクテーション機能があり、リスニングの上達もできる
トレーニング方法は以下のビジネスコースと同じです!
スタディサプリ-ビジネスコース
こちらは上記で紹介したスタディサプリのビジネスバージョンです。
新日常会話コースよりレベルが高いです。 内容としては「ミーティング」や「プレゼンテーション」などのビジネスで実用的に使える英会話スキルを学べるコースとなっています。 4つのレベルごとに72のレッスンが組み込まれており、それぞれのレッスンに対して以下のような8つのトレーニングがあります。
- 会話が理解されているか確認する
- クイズ
- 単語確認
- ディクテーション
- 会話文チェック
- シャドーイング
- キーフレーズチェック(重要な表現を確認)
- リード&ルックアップ(音読)
- 瞬間発話練習(自分で考えて発話)
Duolingo
こちらは世界で一番ダウンロードされている語学学習アプリです。 特徴は以下の通りです!
- 英語を含む59言語の学習に対応
- イラストが多く使われていて覚えやすい
- 1回の学習量は単語・英文の数ともに5~10問で、時間にすると10~20分ほどで完了
- 中学英語~高校程度の英語を扱っている
無料で使えて画面に広告も入らないので、アプリで語学学習をしてみたい人の入門編には最適なアプリです。(英語は初心者レベル向け)↓↓
レアジョブ英会話
こちらは外国人講師によるオンライン英会話を受けられるアプリです。アプリでリアルな英会話が出来るのでかなり便利です。
- レベルが10段階に細かく分かれている
- カウンセラーの対応がよく顧客満足度が高い
- 体験レッスンを受けられる
といった利点があります。
「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「中学・高校生コース」の3種類ががあります。
6:00〜24:30の時間の中で好きな時にレッスンを受ける事ができます。英会話教室だと11時頃〜21時頃までが一般的なので幅広い時間帯でレッスンを受けられるのも魅力。
ネイティブキャンプ
こちらも人気のオンライン英会話アプリです!
こちらのアプリは以下のような特徴があります。
- アプリ内で講師を検索可能
- アプリ内でテキストを選択可能
- アプリ内で会話可能
- 予約なしで24時間英会話が可能
自分で講師を選べるのは面白いですね。
とにかく英会話をしたい方はこちらがおすすめです!
人気急上昇中のため生徒数が増えていてレッスンが取りにくくなることがあります。
4、まとめ
今回紹介したアプリはどれも人気アプリです。それぞれ用途が違うので自分に合った物を選んでやってみましょう!
今は英語を上達させるならアプリが1番効率的といえる時代なのでどんどん活用するべきです!
以下の記事も参考に!!⤵︎⤵︎
ブログ村参加中!
以上で今回は終わります!最後まで読んで頂きありがとうございました‼️