ENGLISH TIME

英語学習、英会話、留学、海外旅行をメインに記事を書いてます!最近はユーチューブと動画編集についても発信してます!

関係代名詞“that”の使い方を紹介!

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回は関係代名詞”that”の使い方を紹介したいと思います!

f:id:piroron19:20190818201753j:image

 

   目次

  1. 関係代名詞“that”の意味・使い方
  2. 人について表す際の例文
  3. 物、事柄について表す際の例文

 

 

1、関係代名詞“that”の意味・使い方

 

“that”は「人」、「物」、「事柄」を表す際に使います。

関係代名詞の物や事柄を表す「which」、人を表す「who/whom」を置き換えることもできます。

 

使い方としては、2つの文を“that”で繋げます。名詞(先行詞)の後に置かれ、その名詞を修飾します。

 

先行詞とは2つの文を接続する際の対象となる単語のことを言います。

 

役割としては、その名詞が誰、または何であるかを明確にします。

 

 

2、人について表す際の例文

 

She’s a teacher. (彼女は教師です。)

I met her yesterday  (私は昨日彼女に会いました。)

この2つの例文を“that” で繋げます。

 

そうすると

 

She’s a teacher that I met yesterday .

(昨日会った彼女は教師です。)

となります。

 

1つ目の彼女が教師であるという紹介文と昨日会ったという情報文を繋げることができました。

 

2つ目の文の「I met her」の“her”は”that”に置き換えられるため消えます。

これはmetの目的語である“her”が“that”に変わったためです。

位置関係はher(that)がmetの後ではなくなり、先行詞「teacher」 とそれが誰であるかを説明している「I met yesterday」の間になります。

 

 

f:id:piroron19:20190818201912j:image

3、物、事柄について表す際の例文

 

This is a book. (これは本です。)

It is my favorite when I was young . (それは私が若い時にお気に入りでした。)

この2つの例文をさっきと同様に“that”で繋げます。

 

This is a book that is my favorite when I was young. 

(この本は私が若かった頃にお気に入りでした。)

このようになります。

 

1つ目の本についての紹介文と2つ目の本についての情報文を繋げることができました。

 

この場合は2つ目の文の「it」が主語であり、これを「that」に置き換えて「book」を修飾しています。

 

 

関係代名詞「that」は人、物、事柄に使えるた「which」や「who/whom」のように使い分ける必要がないため使いやすいです。

 

日常で使う場面が多く、使い方を覚えるのも難しくはないので使えるようにしておくことをオススメします!!

 

関係代名詞の記事は他にもあるので参考にどうぞ!↓

関係代名詞は英語文法で1番使われ会話でも便利! - ピロッティーブログ

関係代名詞 “what” の使い方を紹介!whichとの違いも! - ピロッティーブログ

関係代名詞 ”which” の使い方を紹介! - ピロッティーブログ

関係代名詞“who/whom”の使い方を紹介! - ピロッティーブログ

 

この記事は以上で終わります。

ありがとうございました!

f:id:piroron19:20190818201949j:image

 

関係代名詞“who/whom”の使い方を紹介!

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回はタイトルの通り関係代名詞“who/whom”の使い方を紹介したいと思います!

f:id:piroron19:20190817195405j:image

 

   目次

  1. 関係代名詞”who/whom”の意味・使い方
  2. 制限用法とは?
  3. 非制限用法とは?

 

 

1、関係代名詞”who/whom”の意味・使い方

 

「who/whom」はに対して使います。

  なので修飾する名詞はになります。

 

「who 」と「whom」の違いですが、「who 」はどの場面でも使われます。「whom」は改まった文の中で使われることが多いです。

会話では「who」を使うのが一般的です。

 

 

文の作り方としては、2つの文を「who/whom」で繋げるのですが、「制限用法」と「非制限用法」という2種類の用法があります。

 

 

2、制限用法とは?

ここからが使い方のメインになります!

 

制限用法とは先行詞をはっきりさせるために先行詞に修飾する用法のことを言います。

(先行詞とは2つの文を接続する際の対象となる単語のことを言います。)

 

例文

Yesterday, I saw the man. (私は昨日男性を見かけました。)

先行詞は「the man」となります。

 

この文の場合、彼が誰なのか分かりません。

 

彼が誰かをはっきりさせる時に制限用法を使います。

 

The man is working at McDonald's. (その男性はマクドナルドで働いています。)

 

この文(情報)↑を繋げるためにさっきの「the man」を「who」で修飾すると

 

Yesterday, I saw the man who is working at McDonald's. (私は昨日マクドナルドで働いている男性を見かけました。)

 

という文を作ることができます!

これが制限用法です。

 

f:id:piroron19:20190817195505j:image

3、非制限用法とは?

 

非制限用法は補足的な情報を付け加える時に使う用法です。

制限用法とは違い先行詞は何かはっきりしています。

 

使い方としては、先行詞の後にコンマを置きます。 会話ではコンマの代わりに短く間隔をあけ、その後にイントネーションを下げます。

 

例文で説明すると

 

例文

My sister’s name is Yuyu. (私の妹の名前はゆゆです。)

上記の文に

My sister has been to high school. (私の妹は高校に通っています。)

という補足情報を足します!

そうすると

 

My sister’s name is Yuyu, who has been to high school. (私の妹は高校に通っていて名前はゆゆです。)

 

という文を作れます。

 

これが非制限用法による文章の作り方です。

 

 

関係代名詞“who/whom”が使えるようになると会話や文章を書く時に情報をプラスで付け足すことができるので便利です。

人の紹介や説明する時に情報を一つ加えるとどのような人かイメージが付きやすくなるので出来るだけ加えたいものです。

 

なので、ぜひここで使えるようにしてみてください!

 

関係代名詞については他にも記事があるので参考に!↓

関係代名詞 “what” の使い方を紹介!whichとの違いも! - ピロッティーブログ

関係代名詞は英語文法で1番使われ会話でも便利! - ピロッティーブログ

関係代名詞 ”which” の使い方を紹介! - ピロッティーブログ

 

以上で終わります。

ありがとうございました!

f:id:piroron19:20190817195522j:image

関係代名詞 ”which” の使い方を紹介!

こんにちは!ピロッティーです。

 

今回は関係代名詞“which”の使い方について説明したいと思います!

f:id:piroron19:20190816235433j:image

 

   目次

  1. 関係代名詞”which”の意味・使い方
  2. 制限用法とは?
  3. 非制限用法とは?

 

 

1、関係代名詞”which”の意味・使い方

 

「which」は物事事柄を表す際に使います。

 

文の作り方としては、2つの文を「which」で繋げるのですが、「制限用法」と「非制限用法」という2種類の用法があります。

 

 

2、制限用法とは?

ここからが使い方のメインになります!

 

制限用法とは先行詞をはっきりさせるために先行詞に修飾する用法のことを言います。

(先行詞とは2つの文を接続する際の対象となる単語のことを言います。)

 

例文

I went to his favorite place. (彼のお気に入りの場所に私は行きました。)

先行詞は「his favorite place」となります。

 

この文の場合、彼のお気に入りの場所がはっきりと分かりません。

 

そのお気に入りの場所をはっきりさせる時に制限用法を使います。

 

It’s the most popular restaurant in Japan. (それは日本で1番人気のレストランです。)

 

この文(情報)↑を繋げるためにさっきの「his favorite place」を「which」で修飾すると

 

I went to his favorite place which is the most popular restaurant in Japan. (彼がお気に入りで日本で1番人気のレストランに私は行きました。)

 

という文を作ることができます!

これが制限用法です。

 

f:id:piroron19:20190816235459j:image

3、非制限用法とは?

 

非制限用法は補足的な情報を付け加える時に使う用法です。

制限用法とは違い先行詞は何かはっきりしています。

 

使い方としては、先行詞の後にコンマを置きます。 会話ではコンマの代わりに短く間隔をあけ、その後にイントネーションを下げます。

 

例文で説明すると

 

例文

I would like to go to Tokyo. (私は東京に行きたいです。)

上記の文に

Tokyo is popular for sightseeing. (東京は観光で人気です。)

という補足情報を足します!

そうすると

 

I would like to go to Tokyo, which is popular for sightseeing. (私は観光で人気な東京に行きたいです。)

 

という文を作れます。

 

これが非制限用法による文章の作り方です。

 

 

関係代名詞“which”が使えるようになると会話や文章を書く時に情報をプラスで付け足すことができるので便利です。

それに文章が長くなるので周りからこの人英語出来ると思われたりしますw

短い文章だと言える人は多いので。

英語が出来ると思われると勉強するモチベーションに繋がりますよね。

 

なので、ぜひここで使えるようにしてみてください!

 

関係代名詞については他にも記事があるので参考に!↓

関係代名詞 “what” の使い方を紹介!whichとの違いも! - ピロッティーブログ

関係代名詞は英語文法で1番使われ会話でも便利! - ピロッティーブログ

 

以上で終わります。

ありがとうございました!

f:id:piroron19:20190816235513j:image

関係代名詞 “what” の使い方を紹介!whichとの違いも!

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回は関係代名詞「what」の使い方を説明したいと思います!

f:id:piroron19:20190815194428j:image

 

関係代名詞については以下↓の記事で紹介しています!

関係代名詞は英語文法で1番使われ会話でも便利! - ピロッティーブログ

 

  目次

  1. 関係代名詞whatの意味・使い方
  2. whatの使い方とwhichとの違い
  3. どのように身につけるか?

 

 

 

1、関係代名詞whatの意味・使い方

 

Whatは「物事」や「事柄」を表す時に使われます。

Whichも同じ意味なので両方の使い方は知っておきましょう。以下で説明します。

 

文の作り方としては2つの文を「what」で繋げます。

Whatは先行詞の無い文に使えます。

(先行詞とは2つの文を接続する際の対象となる単語のことを言います。)

 

例文

She brought what I wanted.

→ 彼女は私の欲しかったを持ってきました。

(物が何か分からない)

 

She bought〜とI wanted〜の2文を繋げられています。

 

このように目的になる物(事)が分からない時に使います。

 

 

2、whatの使い方とwhichとの違い

 

関係代名詞whichも意味はwhatと同じですが、使用方法は違います!

 

違いとしては先行詞が置かれているかいないかです。

 

「Which」が先行詞ありで「what」が先行詞無しです。

 

言葉だと分かりにくいので例文で説明します!

 

whichの場合

 

まず下記のような2文があるとします。

 

There is a park. 

→そこには遊園地があります。

 

I went to park last year.

→私は去年遊園地に行きました。

 

上記の2文を繋げると

There is a park which I went to last year. 

→私はそこにある遊園地に私は去年行きました。

となります。

「a park」が先行詞となり「which」が接着しているといった感じです。

 

 

whatの場合

 

先行詞が無いため、何の事か分からないまま文を作ります!

 

例えば

 

I don’t know what I shoul do.

→ 私は何をすればいいのか分かりません。

(何をするかわからない)

 

 

He didn’t do what she told.

→ 彼は彼女の言った事をしませんでした。

(彼女の言った内容がわからない)

  

というように上記2つの文は内容が分からない状態の文です。

このような場合に使えるのが「what」です。

 

「what = the thing which」だと思えばいいでしょう。

「the thing 」が先行詞の部分になるので「what」で表すと消えるということです。

 

f:id:piroron19:20190815194529j:image

3、どのように身につけるか?

 

「what」には目的の単語が付かないと思えばいいです。

というより「what」がそれを消していると思ってもいいです。

なので「what =何か」といったニュアンスになります。

 

例文: He told me what he wants.

→彼は彼の欲しい何かを私に伝えました。

 

上記のように「what」の文を日本語に訳すと「何か」という文を入れることができます。

 

このように覚えておけば文も作りやすいと思います!

 

 

ということで関係代名詞の説明をさせて頂きましたぜひ参考にしてみてください!!

f:id:piroron19:20190815194541j:image

関係代名詞は英語文法で1番使われ会話でも便利!

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回は英語における関係代名詞を勉強することの重要性ついてお話したいと思います!

関係代名詞が出来れば英語力がぐんぐん上がるので出来るようにする事をオススメします。

 

f:id:piroron19:20190815131105j:image

 

この記事では特に難しい専門用語等は使わないので英語初心者でも読みやすい思います。

 

実際の使い方は別の記事で紹介したいと思います。

 

   目次

  1. 英会話で1番使われ、便利な文法は関係代名詞
  2. 関係代名詞とはどのような物か
  3. 関係代名詞の種類について

 

 

1、英会話で1番使われ、便利な文法は関係代名詞

英会話において1番よく使われる文法が関係代名詞と言われています。

 

英会話中に相手から言われたことを一言でしか返せない人は内容の薄い会話しか出来ない事が多いです。

ですが、関係代名詞が出来るようになることで話す時の情報を濃くした状態で返すことができるようになります。

ということは関係代名詞が出来ることで英会話のレベルを1段階アップさせることができるということです。

 

ネイティブスピーカーも会話の中でこれを1番使います。

 

日本では中学3年生で習う内容です。関係代名詞は中学英語の締めと言っていいでしょう。

中学1年生で習う内容からここまでの内容ができれば日常会話は出来るレベルです!

 

 

2、関係代名詞とはどのような物か

関係代名詞とは簡単に言うと2つの文を繋げた文となります。

例えば

There is an apple. (そこにはりんごがあります。)

That apple is mine. (そのりんごは私のです。)

という2つの文があるとします。

 

上記2つの文を繋げると↓

There is an apple which is mine. (そこにあるりんごは私のです。)

となります。

2文目のthat appleをwhichに置き換えて繋げています。

関係代名詞はこのようなイメージです!

 

 

3、関係代名詞の種類について

関係代名詞ではwhat, which, who/whom,  thatを使います。

  

使い方としては

 

What→ 物事や事柄に使う

Which→ 物事や事柄に使う

Who/Whom→ 人に対して使う

That→ 上記3つ(which、who/whom)の代わりに使用することが可能

 

のような感じです。

 

Thatは物事、事柄、人といった広い場面で使えるのでThatを使えば無難という考え方もできます。

 

f:id:piroron19:20190815131135j:image

 

以上が簡単にですが関係代名詞についての話です。

 

次回から関係代名詞の使い方を説明したいと思います!

 

 

日本のことわざを英語にすると!?【10選まとめ】

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回は日本のことわざを英語にするとどのような “センテンスになる” のかまたは “表される” のかを紹介します。

f:id:piroron19:20190813194517j:image

 

10個誰もが知っている日本の有名なことわざを選んでいるので見てみてください!

 

外国人相手に使ってみたら面白いと思います。

 

では行きましょう!!

 

1、He that is always shooting must sometimes hit.
→下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。

 

意味は「質が悪くても量があれば目的を達成できる」といったニュアンスです。

 

日本語のことわざとしては上記のままです。

 

 

2、If you chase two rabbits, you will not catch either.

→2匹のウサギを追えば、1匹も捕まえることはできない。

 

意味は「2つの物を両方欲すると1つも得ることができない」です。

 

日本語のことわざとしては“二頭を追う者は一頭も得ず”です。

 

 

3、 Kill two birds with one stone.
→ひとつの石で、二匹の鳥を落とす。

 

意味は「1つの行為で2つの利益を得る」です。


これはイギリスのことわざで、これを日本語で略されたのが“一石二鳥”です。

 

 

4、Make haste slowly.

→ゆっくり急げ。


意味は「急いでいる時こそ落ち着いて行動する」です。

 

日本語のことわざで言うと“急がばまわれ”です。

 

f:id:piroron19:20190813194907j:image

5、Birds of a feather flock together.
→同種の鳥は群をなす。


意味は「似たような人は自然と集まってくる」です。


日本語のことわざで言うと“類は友を呼ぶ”です。

 

 

6、Easy come, easy go.
→簡単に手に入るものはすぐに出ていく。

 

意味は「簡単に手に入れた物は惜しみなく手放してしまう」ということです。苦労して手に入れた物は簡単に手放したくはないですよね。


日本語のことわざで言うと“悪銭身につかず”です。

 

 

 

7、Practice makes perfect.

→ 練習すれば完璧になる。

 

意味は「練習をする事が完璧に繋がる」といったニュアンスです。

 

日本語のことわざで言うと“習うよりなれろ”です。

 

 

8、Tomorrow is another day.

→明日は別の日なのだ。

 

意味は「明日は今日とは全く違う日」と言ったニュアンスになります。

 

日本語のことわざで言うと“明日は明日の風が吹く”です。

 

 

9、There is no time like the present.

→今のような時間はもう訪れない。

 

意味は「今の時間は二度と来ないから後悔しないような行動をするべき」と言ったニュアンスです。

 

日本語のことわざで言うと“思い立ったが吉日”です。

 

 

 10、Out of the mouth comes evil.

→  口は災いの元。

 

意味は「言葉は選んで話さないと思わぬ事態を引き起こす」です。

 

日本語のことわざは上記と同じとなります。

 

 

 

以上が日本語のことわざの英語バージョン10選となります!

 

上記10選の中には、英語のことわざが日本語のことわざの大元になっている物もあるので、外国の人が知っている物もあると思います。

 

これを機に今まで使う機会が無かった人は外国人と話す時に使ってみてはどうでしょうか?

僕も使ってみたいと思います!

 

f:id:piroron19:20190813195150j:image

 

他にも英語に関することわざの紹介をしてるのでよかったら!↓

英語の“面白い”ことわざ10選 - ピロッティーブログ

有名人の英語ことわざ・名言15選 (知っておくとためになる?) - ピロッティーブログ

 

 

ということでここで今回は終わります。

ありがとうございました!(╹◡╹)

 

英語の“面白い”ことわざ10選

こんにちは、ピロッティーです!

 

今回は英語の面白いことわざを探して来たので10個に絞って紹介したいと思います!

f:id:piroron19:20190813120210j:image

では早速行きましょう!!

 

1、Although you may tell lies, people will believe you, if only you speak with authority.

→嘘をついても人は信じる、権威を持って語るならば。

Anton Chekhov(アントン・チェーホフ) 

 

 

2、If you want to make God laugh, tell him about your plans.

→ 神様を笑わせたいのなら、自分の将来の計画を話してごらんなさい。

Woody Allenウディ・アレン) 

 

 

3、Why do nice women marry dull men? Because intelligent men won’t marry nice women.
→ なぜ、美人はいつもつまらない男と結婚するんだろう?賢い男は美人と結婚しないからさ。

サマセット・モーム

 

 

4、Women like a man with a past, but they prefer a man with a present.

→ 女性は過去を持った男性が好きだが、現在を持った男性はもっと好き。

Mae West (メイ・ウエスト) 

 

 

5、By working faithfully eight hours a day, you may eventually get to be a boss and work twelve hours a day.

→誠実に1日8時間働くと、やがて上司になり1日12時間働くことになる。

Robert Frost(ロバート・フロスト) 

 

真面目に働くと仕事が増える事を意味してますね... 辛いw

 

 

6、Health is not valued until sickness comes.

→ 健康の価値は、病気になるまでわからない。

 

病気になってからじゃ遅いのに∑(゚Д゚)

 

 

7、Everybody's business is nobody's business.
→ 共同責任は無責任

アリストテレス

 

今の日本社会の事をいってるかのようですねw

 

 

7、mejure twice, cut once
→ 2回測り、切るのは1回。(慎重に物事を行うということ。)

 

 

8、Rule of math: If it seems easy, you're doing wrong.
→ 数学のルール:もしそれが簡単に見えるのなら、あなたは間違っている。

 

そんなぁ!?

 

f:id:piroron19:20190813120406j:image
9、 Do not make the mistake of treating your dogs like humans or they will treat you like dogs.

→ あなたの犬を人間のように扱うという失敗を犯してはならない、さもなければ犬はあなたの事を犬のように扱うだろう。

マーサ・スコット

 

ペットのしつけに関する名言です。上下関係を教えておくことは重要ということが分かりますね。

 


10、 I always arrive late at the office, but I make up for it by leaving early.

→ 私は会社にいつも遅れて行くが、早く出発することで遅れる事を埋め合わせしている。 

チャールズ・ラム

 

会社に遅れる言い訳を作っているということですね。ちがうかな。

 

 

以上が英語の面白いことわざ10選となります。

 

現実の厳しさを教えてくれる内容が印象的でしたね。

個人的にこの10選以外の物も沢山拝見しましたが、“面白い”ことわざはまだまだありました!

ぜひ皆さんも探してみてはいかがでしょうか?

f:id:piroron19:20190813120458j:image

 

ことわざに興味のある人はこちらの記事も見てみてください↓

有名人の英語ことわざ・名言15選 (知っておくとためになる?) - ピロッティー英会話ブログ

 

今回はここで終わります!

ありがとうございました。

 

英語学習アプリのおすすめ10選【これらがベスト!】 - ピロッティー英会話ブログ