こんにちは、ピロッティーです!
今回は英会話スクールのオリコン満足度1位(2020年)をゲットしたイーオン英会話についての記事です!英会話に通うことを検討中の方に向けた内容となっています。
僕はイーオン英会話のスクールには2016年から3年~4年通っています(金額は150万円近く使ってます。)ので、今回の内容は参考になるかなと思います。イーオンに通うのに向いている人、向いていない人の特徴も伝えたいと思います。体験談もあり!
目次
- 英会話スクールはイーオンをおすすめする理由5つ
- 英会話スクールはイーオンをおすすめする理由の説明
- イーオンに通うのに向いている人向いていない人
- イーオンに通うと英語力はどのくらい伸びる?
- イーオン英会話の料金について
- まとめ
1、英会話スクールはイーオンをおすすめする理由5つ
イーオンをおすすめする理由は以下の内容です。
- 英語レベルごとのクラス分けが細かくされている
- マンツーマン、少人数、大人数のクラスがあるがあり、自分に合ったレッスンを受けられる
- 生徒同士の交流がしやすい
- 先生が話しやすい(英語が出来なくても)
- 通いやすい
2、英会話スクールはイーオンをおすすめする理由の説明
次に上記の理由を細かく見ていきましょう!
- 英語レベルごとのクラス分けが細かくされている
イーオンでは9段階(2020年現在)のレベルにクラス分けされています。(今後変わる可能性あり)
1〜3は初級レベル、4〜6は中級レベル、7〜9は上級レベルとなっています。
なので初級、中級、上級の中でさらに3つずつにレベル分けされているというわけで、同レベルくらいの人と英語の勉強が出来ます。
レベル分けは入学する前にカウンセリングで外国人の先生と会話をして、どのくらい話せるかでレベルを判断されます。
発音、リズムなどの流暢さや語彙力、リスニング力を測られます。
入学してから最短で4ヶ月で次のレベルに上がれます!(予習と復習を頑張りつつ週に2回通う必要あり)
- マンツーマン、少人数、大人数のクラスがあり、自分に合ったレッスンを受けられる
英会話のクラスは以下の3つに分かれています!目的に合ったレッスンを選べます。
・マンツーマン(先生と一対一)
授業内容としては前半は「発音や文法の勉強、リスニングの練習」となり、「後半はスピーキングの練習となります。」
マンツーマンは自分が主体となりずっと先生と話をします。授業時間はずっと話続けるため英語力は他と比べると1番伸びます。
・少人数(1〜4人)
授業内容はマンツーマンと同じです。
なのでマンツーマンの授業に他の生徒がいるバージョンだと思えばいいです。
少人数は生徒数が多いほど話す機会は分散されます。クラスメイトは同レベルくらいの英語力の人達で、話せなくても先生が見ているためフォローしてくれます!
クラスメイトと英語で話すって感じです。
・大人数(1〜8人)
大人数のクラスは勉強するというよりは話す専門の授業です。
なので授業中はずっと会話をします。(他のクラスメイトと一対一)
元々英語の知識がある人がそれを使えるようにするための授業って感じです。
他にも資格(英検やtoeic)を取るための対策コースもあります。
- 生徒同士の交流がしやすい
2、3ヶ月に1回各教室の飲み会があります。(希望すれば18歳以上ならだれでも参加可能)
ここで仲良くなれます!
普段の授業でもいろんな年齢の人がいるので普段聞けない年代の人の話(流行りなど)を聞けたりします!(世代は高校生以上〜)
- 先生が話しやすい(英語が出来なくても)
外国人の先生はイーオンがお金をかけて、海外から選りすぐりの人を集めているため、質のいい先生しかいません。みんなフレンドリーです。
日本人の先生も各教室に数人います。
- 通いやすい
全国の街中に店舗があるのでバスや電車で通いやすいです。街外れだと車で通わないといけないので免許がない人は大変ですよね!
3、イーオンに通うのに向いている人向いていない人
ここでイーオンに通うのに向いている人向いていない人について2つ話します!
- 毎週ちゃんと通える人(向いている)
毎週通えてなくてお金だけ払っている状態になってしまう人がたまにいます。忙しい人に多いですが、急な仕事や用事が入りやすい人は、お金を無駄に払ってしまうことになりやすいです。
料金は1レッスンでも結構高いので勿体ないです。(金額は後ほど紹介します。)
- 予習復習をやって来れる人(向いている)
レッスンの内容が毎回決まっているので自分でテキストを使って予習をしてくる必要があります。(文法はレッスン時に話せる状態までにしておく必要があります。)
レッスンごとの内容が話せない状態だとレッスンが止まってしまい、周りに迷惑をかける事になります。
復習もやりましょう。復習をやらないとすぐに忘れてしまうので。忘れてしまったらレッスン代が無駄になります。
予習復習は、1レッスン分につきかかる時間は2時間程度です。週2なら1週間に4時間くらいかかります!
4、イーオンに通うと英語力はどのくらい伸びる?
英語力を伸ばすなら基本的に週に2回教室に通うことになります。週に1回だと趣味でやるレベルとなります。
マンツーマン、少人数、大人数どのクラスも1コマ50分の授業です。
英語が全く出来ない人だと授業は9段回の内1番下のクラスになります。週に2回通うとしたら4ヶ月で1個上のクラスに上がれます。レベル6が終わるくらいで日常会話レベルとなるので、24か月(2年)で日常会話ができるようになるといった感じです。週に1回通うとこの2倍(4年)かかることになります。
レベル9まで行くとビジネス場面で英語での商談をしたりプレゼンテーションが出来るレベルと言われています。
5、イーオン英会話の料金について
料金は「授業料」「教材費」「システム管理費」「入学金」を支払う必要があります。
入学金は3万円くらいします!
ですが時期によっては入学金が無料の時もあるので、入学したい人はそのタイミングで入った方がいいです!僕は無料のタイミングで入りました。
無料の時はテレビのコマーシャルで言ってます!
授業料は「マンツーマン」「少人数」「大人数」でかなり変わります。
週2で通うとして、大体の額を言うと
マンツーマン:4ヶ月で約30万円
少人数:4ヶ月で約20万円
大人数:1年で約30万円
※週1なら上記の期間が2倍になります。
※教材費は1〜3万円程度です。(週2レッスンの4ヶ月分で)
大人数はとにかく話す(アウトプットをする)授業で英語を習うといった感じではないので安いです。
マンツーマンと少人数は英語力を伸ばす授業、大人数は話す練習をする授業だと思えばいいです。(大人数は週1ペースでやる人が多いです。:1年で15万円くらいなので安いですね。)
6、まとめ
イーオンはお客の満足度が高く人気なのでどこの英会話スクールに行くか迷っている人は体験だけでもしてみるといいと思います!
料金はそこそこしますが、それなりの丁寧な対応をしてくれるので僕も通ってた事に対して後悔はないです!
よかったら参考に!
以上で終わります。
ブログ村参加中です!
以下記事も参考に!!
英語学習アプリのおすすめ10選【これらがベスト!】 - ENGLISH TIME
英会話の勉強法が分からない初心者のあなたへ!助けます!!(英会話歴3年、留学経験あり) - ENGLISH TIME
英会話のレッスンはマンツーマンとグループどっちにするべきか? - ENGLISH TIME