こんにちは!ピロッティーです!
今回は英語を勉強する上で1番重要なことを話したいと思います!
日本で英語に対して苦手意識のある人かかなり多いです。
僕の周りでも英語が得意または好きな人はほぼいません。僕の職場の部署には何百人と従業員がいますが、英語に対して興味のある人は僕が聞き回った限り僕以外1人もいません。(50人以上に聞きました)
じゃあなぜこのような状態なっているのでしょう?
英語は中学校で義務教育化されているのでほとんどの人が1度は触れているはずなのに。
僕が思うにそこで出来ないと思い込んで苦手意識を付けてしまったのでしょう。
僕は多くの人にこういう質問を投げかけました。
→英語に対してどう思っていますか?
大体みんな同じ答えが返ってきました。
→ “できるようにはなりたいが自分が話せるようになるのは無理だから諦めている”といった感じです。
これを見ている人も同じ答えの人が多いのではないでしょうか?
英語を話せるようになるには時間がかかります。留学をすることでそのかかる時間を短縮することは可能ですが、留学出来る環境の人は限られていますよね。
なので長期で勉強する必要があるのですが、それにはモチベーションを保つことが1番重要です!!
モチベーションを保つにはどうすればいいかを考える必要がありますね。
みなさんは趣味とかありますか?
例えば好きなゲームが好きならゲームを長期で続けることは可能ですよね?今やってるソフトに飽きてもゲーム好きなら新しいゲームをやると思います。
サッカーが好きならサッカーを長年続けることもできると思います。
続けている人は少しずつでも必ず上達します。
英語においてもまずは英語を好きになるきっかけを作って行きましょう!またはどうしても出来るようになりたい理由があれば続くでしょう!
例えば外国に行って現地の人と話してみると
1、もっと言いたいことを伝えられるようになりたい。
2、外国人の友達が欲しくなった。
3、聞きたいことを自分で聞けたら旅行がもっと楽しくなりそう。
など他にもいろんな英語を勉強したくなる理由が出来ると思います。
海外からの観光客が多い今なら日本でも出来ることです!
もし海外に行くならアメリカ、カナダはフレンドリーな人が多い印象があるのでオススメです!
英語が出来るようになるというのは英語でコミュニケーションが取れるレベルでいいと思います。文法が間違えていようが通じます。
勉強している内に文法も直って行くので文法を間違えててでもまずは話してみましょう!
今回はここで終わります!
ありがとうございました🤗