今回も前回の続きとなります!
前回までで留学1年間の内の半年の事やサークル等に参加した時の事を話しましたので、後半の半年の事を話したいと思います!
半年を過ぎたころからリスニングがかなり伸びて来たということもあり、英語を聞くことが楽しくなってきました。テレビや映画の内容を聞いて100パーセント理解するまではいきませんが、70パーセントくらいは分かるようになっていました。
ホストファミリーとの会話もほとんど支障がないレベルです。知らない単語を使われてもどうゆう意味か聞いて説明してもらえれば分かります。
ここまで来ると日本に帰りたくないという思いが芽生え始めました。
Toeicの点数を上げるつもりで留学したのですがそれがどうでもよくなり、今しか出来ないことをしたいと思うようになりました。
それは現地の友達を作ることです。
それで前回までに話したバドミントンやテコンドーを始めたわけです。 ホットヨガをやったこともあります。
toeicの勉強は特にしていないと言いましたがリスニングは勝手に上がっていきました。
点数の方は次回以降まとめて話したいと思います。
残りはニュージーランドでの旅行の話をしたいと思います。
ホストファミリーとは人気の観光地Queenstown(クイーンズタウン)とTwizel(トワイゼル)という山の麓にある田舎の街に行きました。
Queenstownではバンジージャンプやジェットボード、ロープウェイで山を登って景色を見たりなど人気のアクティビティがあったのでショッピングよりはアクティビティを楽しんでました。
もし行く人がいてジェットコースター好きの人ならジェットボードはぜひ体験してみて欲しいです。
かなりの速度で水の上を進むので水しぶきがめちゃくちゃ立ちます。
イメージ的にはユニバーサルスタジオジャパンのジュラシックパークで、最後に勢いよく落ちるところのスピードでずっと進む感じです!
Twizelの方ですがこちらはかなりの田舎で
人口も数えてはいませんが何百人程度だと思います。
雰囲気はこんな感じです。↓
お店も八百屋くらいの大きさの店やカフェが4店舗くらいある程度でした。
こちらはボートに乗せてもらった時の写真です。景色が綺麗だったのが印象的でした!
山登りも出来るという話も聞いたのでのんびり過ごしたい方にはオススメですよ!
留学の体験談はこんなところです。
まだまだ話せることがありますが話すときりがないのでここまでにしておきます!
留学は人生で1度はチャンスがあれば体験しておくべきだと思います。海外に行ったことがない人だと海外への見方が180度変わるので人生が変わると言っていいでしょう。仕事や旅行、趣味などにも英語は活かせますし!
今回はこれで終わります。
ありがとうございました!
次回は留学後の英語力についての記事です↓