この記事が英語の内容での初投稿となります。
このブログでは英語をメインに書いていこうと思ってます!
英語についてブログを書くくらいなんで英語がめちゃくちゃ好きですw
皆さんに読んでいただくにあたって
僕の英語のレベルやどんな英語経験をしているのか気になると思うので今回から数回は自己紹介の記事とさせて頂きます。
まずは僕の中学生の時の英語に対しての思い、高2の時に英語研修行くことになったきっかけについて書きたいと思います。
では行ってみましょう!let’s see it!!
英語の勉強を始めたのは中学生の時からです。だいたいみんなそうだと思いますが。
中学生の間は英語に対して全く興味がなく全然できませんでした。定期テストの点数は基本30点台でした。20点台も普通にありました。50点を超えたのは中学校3年間で2回程度です。
中学卒業後、5年制の工業高校に入りましてここで大きな転機がありました!!
1年生の間は相変わらず英語に興味がないまま1年間を過ごしました。
2年生の時に英語に対する興味が一気にわきました!!
きっかけは夏休みに1ヶ月間アメリカに英語研修で行ったことです。
英語に対して全く興味が無かった僕がなぜ英語研修に行く気になったのしょう??
それは英語担当の先生や学校卒業生が生徒たちに話した話がきっかけです。
英語の先生からの内容は、
“現在ほとんどの日本企業がグローバル化を進めているため、英語が出来る人材が貴重になってきます。
大手企業だと特にグローバル化が進んでいるため、英語は必衰となってきます。
給料も英語ができる出来ないでは格段に差がつきます。
社会人になってから英語を一から始めても時間を取るのも難しくなかなか伸びないので学生の内に基礎力だけでも身につけてください。”
といった感じです。
英語ができれば貴重な存在になれ、お金も周りの人達より稼げる!?!?めっちゃいいじゃん!!とこの時僕は思いました。
学校卒業生からの話をよく聞く機会も多かったのですが、みんな揃って言うのが英語は会社に入ってから勉強をしなくてはならなくなるということです。これは英語が苦手な人ほど大変さが伝わってきました。
1番インパクトに残った言葉があります!
それは、工業系の勉強をしなくてもいいから、英語だけ出来るようにしろ!という言葉です。
この発言はみんなからかなりウケていましたw
実際に学校で習ってることは会社で使うことはほとんどないと言っていいでしょう。
僕も現在働いていますが、義務教育で習う事くらいしか使いません。
必要なことは会社に入ってから習います!
話がズレました....ので戻しますw
このような話を聞いて高校2年生だった僕が将来に向けて英語が必要だと感じたのが英語研修に行くきっかけとなりました。
この時点では英語は全くできない状態です。
英語自体も必要と感じただけでまだ好きにはなっていません。
次回はこの続きとなるアメリカの英語研修の話を書きたいと思います!!
英語の初投稿記事読んでいただいてありがとうございます😊
次も良かったら読んで下さい!!